米国マサチューセッツ州 グレイロック山


ハリーポッター世界の、アメリカに存在するイルヴァーモーニー魔法魔術学校。

イルヴァーモーニーの英語、歴史、校風、制服、組み分け、教職員、生徒、そして登場作品をまとめています。






イルヴァーモーニー魔法魔術学校の英語

【日本語】イルヴァーモーニー魔法魔術学校
【英語】Ilvermorny School of Witchcraft and Wizardry

イルヴァーモーニー魔法魔術学校の場所

米国マサチューセッツ州 グレイロック山

イルヴァーモーニー魔法魔術学校は、アメリカ合衆国マサチューセッツ州のグレイロック山にある。

魔法によって隠されていて、ノーマジマグル)には見つけることができない。

イルヴァーモーニー魔法魔術学校の歴史(名前の由来も含む)

イルヴァーモーニー魔法魔術学校は、1603年にアイルランドからアメリカに移住した魔法使い、イゾルト・セイアとそのノーマジの夫ジェームズ・スチュワードによって設立。

イゾルトの生まれたアイルランドの家「イルヴァーモーニー」から命名。

学校はホグワーツ魔法魔術学校をモデルとした。

当初、夫婦二人が教師となり、養子のチャドウィック・ブートとウェブスター・ブートブートの二人を教えるだけだった。

後に徐々に生徒が増えて、校舎は夫婦が建てた小さな石の家から花崗岩で築いた城へと拡張。

4人はそれぞれ好きな魔法生物の名を冠した寮を設立した。

18世紀までに寄宿学校となり、国際的な評価を得て、20世紀には世界有数の魔法教育機関として認められるようになる。

創設者のジェームズ・スチュワードがノーマジだったこともあってか、イルヴァーモーニーの校風は多様性と実力主義が特徴。

民主的でエリート主義ではない。






イルヴァーモーニー魔法魔術学校の制服・ローブ

Harry Potter: Magic Awakened
Harry Potter: Magic Awakened

イルヴァーモーニーの制服は、ホグワーツとは異なり、寮ごとに異なる色分けはない。

制服・ローブは、創設者にちなんだ青色とクランベリー色で、ゴルディアスの結び目を象徴する金色のブローチを付ける。

青色はイゾルト・セイアが通うことができずにいてあこがれていたホグワーツ魔法魔術学校のレイブンクロー寮の色。

クランベリー色は、ジェームズ・スチュワードが好きなクランベリーパイにちなんた色。

ゴルディアスの結び目のブローチは、イゾルト・セイアが持つ母親の形見が由来。

ゴルディアスの結び目とは、無理難題や解くのが大変な結び目のこと。






イルヴァーモーニー魔法魔術学校の校歌

映画「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」の未公開シーンに、ゴールドスタイン姉妹がイルヴァーモーニー魔法魔術学校の校歌を歌うシーンがあった。

イルヴァーモーニー魔法魔術学校の4つの寮

イルヴァーモーニー魔法魔術学校には、4つの寮がある。

これらの寮は、創設者であるイゾルトと彼女の家族が好んだ北米先住民の伝説に登場して、北米に生息する魔法生物に由来している。

  • Thunderbird(サンダーバード): 情熱的で冒険者タイプの生徒
  • Wampus(ワンプス): 勇敢で勇敢で行動力のある戦士タイプの生徒
  • Horned Serpent(ホーンド・サーペント): 知的で学究肌の生徒
  • Pukwudgie(パクウェジー): 癒しと独立心を重んじる生徒

サンダーバード寮

サンダーバード寮は「魂」を象徴し、冒険心旺盛な生徒を引き付ける。

新しい経験や挑戦を求める傾向がある。

魔法界の進歩に貢献することを目指す。

【象徴動物】サンダーバード
寮のシンボルであるサンダーバードは、北米先住民の伝説に登場する雷鳥で、変化と革新の象徴。

【寮の創設者】チャドウィック・ブート

ワンプス寮

ワンプス寮は「身体」を象徴し、強靭な精神と肉体を持つ「戦士」タイプの生徒を選ぶ。

困難に立ち向かう勇気と決断力を持ち、魔法の実践的な応用に長けている。

ワンプス寮は、北米の魔法執行部門や闇祓いの多くを輩出。

【象徴動物】ワンプス・キャット(クーガーに似た伝説の生物)
ワンプスは北米先住民の伝説に登場する強靭な獣で、その勇気と力強さを体現。

【寮の創設者】ウェブスター・ブート

ホーンド・サーペント寮

ホーンド・サーペント寮は「頭脳」を象徴し、知的好奇心旺盛な「学者」タイプの生徒を惹きつける。

魔法理論や新しい呪文の開発に興味を持つ生徒たちの集まり。

ホーンド・サーペント寮の生徒たちは、北米の魔法研究の最前線で活躍することが多く、魔法界の学術発展に大きく貢献。

【象徴動物】ホーンド・サーペント
寮の象徴である角のある蛇は、北米先住民の伝説に登場する賢明な生き物で、その知恵と洞察力を表している。

【寮の創設者】イゾルト・セイア

パクワジ寮

パクワジ寮は「心」を象徴し、思いやりと癒しの力を持つ生徒を選ぶ。

この寮の生徒たちは、魔法薬や治癒魔法に優れた才能を示して、魔法医療の分野で活躍することが多い。

パクワジ寮は、異種族間の理解と協力を重視し、魔法生物との共生を推進する活動にも積極的。

【象徴動物】パクワジ
パクワジは、北米先住民の伝説上の小人。
独立心が強く、時に気まぐれな性格を持つ生き物で、その複雑な性質は人間の心の多面性を表している。

【寮の創設者】ジェームズ・スチュワード

イルヴァーモーニー魔法魔術学校の組み分け方法

イルヴァーモーニー魔法魔術学校の組み分けは、ホグワーツとは異なる独特の方法で行われる。

  1. 大広間への集合
  2. 名前の呼び出し
    教員が新入生の名前を一人ずつ呼び上げる。
  3. ゴルディオスの結び目への移動
    名前を呼ばれた生徒は、大広間の中央にあるゴルディオスの結び目のしるしがある石床に進む。
  4. 四つの彫刻の反応
    各4寮を象徴する彫刻の次の反応を待つ。
    ホーンド・サーペント:額の水晶が輝く
    ワンパス:吠える
    サンダーバード:翼を羽ばたかせる
    パクワジー:矢を高く掲げる
  5. 寮の決定
    一つの彫刻だけが反応した場合、その寮に決定。
    二つ以上の彫刻が反応した場合、生徒自身がどの寮に入るか選択。
    極めてまれに(10年に1度程度)、4寮すべてに選ばれる生徒もいる。






イルヴァーモーニー魔法魔術学校の先生・卒業生・生徒

【教師】

【職員】
多くのパクワジが大金をもらいながら働いている。

  • ウィリアム

【卒業生】

イルヴァーモーニー魔法魔術学校の登場作品

イルヴァーモーニー魔法魔術学校の建物や場所は映画や脚本で登場したことがないが、話題としてあがっている。

  • ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
  • ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
  • ハリー・ポッター:魔法の覚醒(ゲーム)