
書籍「幻の動物とその生息地」に登場する魔法生物の
スナリーギャスター。
スナリーギャスターの英語・意味、概要、登場作品、ファンのイラスト画像などをまとめています。
魔法生物・英語
スナリーギャスター
Snallygaster
名称の語源・由来・「現実世界」での意味
スナリーギャスターは、米国メリーランド州フレデリック郡の伝承にあるドラゴンに似た架空の怪物。
1730年代にドイツからの開拓移民が、現地をテリトリーとする怪物(架空だった)を「Schneller Geist」(速いゴースト)呼び、その存在が語られるようになった。
当初は半鳥半魚だったらしい。
魔法省分類(M.O.M.分類)
XXXX:危険レベル。専門知識と技能を持つ魔法使いなら対処が可能。
生息地
北米に生息。
メリーランド州にスナリーギャスターの保護連盟の拠点がある。
概要
ドラゴンの一種で、鳥類と爬虫類の混種。
マグルの新聞に何度も登場していて、ネス湖の怪物、ネッシーと比べられる。
【心臓の琴線】魔法アイテムへの応用
スナリーギャスターの心臓の琴線は杖の芯として使用可能。
登場作品
「幻の動物とその生息地」(2017年度版)とpottermoreにのみ登場。

ファンアート画像