ハリーポッター(ハリポタ)シリーズに出てくる探知の魔法具、かくれん防止器/スニーコスコープとは?
その英語、登場巻、USJでの値段やファンレポなどを掲載しています。
魔法具・英語
かくれん防止器/スニーコスコープ
Sneakoscope
概要
小さくてまるいカプセル状のコマのような形。
怪しいものが近づくと光って教えてくれる。
所有者
- ハリー・ポッター
- ムーディに変したバーディ・クラウチ・ジュニア
登場作品(書籍のみに登場)
第3巻 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
ロンがハリーへお誕生日プレゼントに安物の携帯かんれん防止器を送る。
行きのホグワーツ特急に乗っていた時や、クルックシャンクスがスキャバーズを捕まえようとしてロンがハリーのトランクを蹴飛ばしたときなどに反応したが、まともに機能していない模様。
第4巻 ハリー・ポッターと炎のゴブレット
ムーディに変したバーディ・クラウチ・ジュニアの部屋にあった。
第5巻 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
「必要の部屋」にかくれん防止器/スニーコスコープが置いてあった。
第6巻 ハリー・ポッターと謎のプリンス
スラグホーン先生によると、マグルはかくれん防止器の変わりに防犯ブザーを使っているとのこと。
アーサー・ウィーズリーは死喰い人が仕掛けたと思われる呪いのかかったかくれん防止器を押収した。
第7巻 ハリー・ポッターと死の秘宝
ハリーの古いかくれん防止器はトランクの中で粉々になっていた。
ハーマイオニーから誕生日プレゼントにかくれん防止器をもらう。
分霊箱探しの旅でのキャンプで役立つ。
かくれん防止器は人さらいが近づいた際に作動。
USJでの値段&ファンレポ
USJでの価格は、1600円。
毎月恒例のハリポタグッズ購入~!┗(^o^)┛
今月は、
かくれん防止器(スニーコスコープ) と
クイブラー&メラメラメガネ です!!! pic.twitter.com/uiEAJE44nw— 眞 (@SINinjustice666) November 15, 2016