ハリーポッターに出てくる呪文の
インペディメンタ 妨害せよ。
その英語、発音、魔法の用途、呪文の語源・由来・意味、登場作品、シーンなどをまとめています。






「インペディメンタ 妨害せよ」呪文と発音|ハリーポッター

【日本語】インペディメンタ 妨害せよ
【英語】Impedimenta
【発音】im-ped-i-men-tə

「インペディメンタ 妨害せよ」呪文の用途

人の動きを遅れさせたり、一時的に止めたりする。強い魔力を使うと、人を吹き飛ばすこともできる。通常は自分に呪文で攻撃してきた相手に対する防御に使う。

「インペディメンタ 妨害せよ」呪文の語源・由来・意味

ラテン語でimpedimentumは障害物、邪魔なものという意味。

「インペディメンタ 妨害せよ」のハリーポッター登場作品・シーン

術者場面
第4巻 ハリー・ポッターと炎のゴブレット
 ハリー
ポッター
三大魔法学校対抗試合の第三の課題のために呪文を練習。
第5巻 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
ジェームズ
ポッター
ハリーはペンシーブ(憂いの篩)で、学生時代の父が同級生のスネイプ先生に使用したのを見る。
第6巻 ハリー・ポッターと謎のプリンス
ハリー
ポッター
分霊箱探しの時、洞窟で亡者に使用。
ハリー
ポッター
ダンブルドア校長を殺した後のスネイプ先生に使用。