ハリーポッター(ハリポタ)シリーズに出てくる呪文の
「エイビス 鳥よ」。
その呪文の英語・発音、魔法の用途、呪文の語源・由来・意味、登場場面のシーンなどを紹介しています。
スポンサーリンク
呪文・英語・発音
エイビス 鳥よ
Avis
eɪvᵻs/ ay-vis
呪文の語源・由来・意味
ラテン語でavisは「鳥」という意味。
魔法の用途
杖の先から鳥を出す。
スポンサーリンク
登場場面のシーン
第4巻 ハリー・ポッターと炎のゴブレット
【術者】ギャリック・オリバンダー
【場面】三大魔法学校対抗試合の前にビクトール・クラムの杖を試すため、「エイビス 鳥よ」呪文を使用。
第6巻 ハリー・ポッターと謎のプリンス
【術者】ハーマイオニー・グレンジャー
【場面】ラベンダーと付き合い始めたロンに対して、鳥を出して攻撃した。
この場面の呪文は「エイビス オパグノ鳥よ 襲え」。
二つの呪文の組み合わせ。
スポンサーリンク
タグ : 呪文