
ハリー・ポッターの物語に頻繁に登場するホグワーツ魔法魔術学校の「グリフィンドール塔」とグリフィンドール談話室。
ハリー・ポッターがホグワーツ魔法魔術学校に入学して、組み分けられた寮で、学園生活の中心となっている場所。
たくさんの階段を上るグリフィンドール塔にある「グリフィンドール寮談話室」にスポットを当てて、その入り口や仕掛け、入り方、合言葉一覧、ドミトリーの様子などをまとめています。
グリフィンドール塔にあるグリフィンドール談話室 【場所と入り口】
グリフィンドール談話室は、グリフィンドール塔の8階にある。
入口「太った婦人」の肖像画に合言葉(時折変わる)を伝えると、肖像画が前に開くようになっている。
後ろにはある高い場所に丸い穴があり、よじ登ると談話室に入れる。
グリフィンドール寮談話室 【合言葉】|ハリーポッター
合言葉の番人

ハリー・ポッターの学生時代で、グリフィンドール寮談話室の番人は二人。
ハリー達が3年生の時に、脱獄したシリウス・ブラックが合言葉なして無理やり入ろうとして「太った婦人」の肖像画を滅多切りに。
そのため、「太った婦人」は役目を放棄。
代役は、勇敢なカドガン卿が努めた。
他のみんな怖がってやりたがらなかったため。
カドガン卿のパスワードがとても難しく、少なくても一日に二回以上も変えて、グリフィンドール寮生が困った時もあった。
合言葉リスト
ハリー・ポッターの学生時代で、わかっている合言葉だけでも、これだけ変わった。
【1年生の時】
- カプート ドラコニス
- 豚の鼻
【2年生の時】
- ミミダレミツスイ
【3年生の時】
【4年生の時】
- ボールダーダッシュ たわごと
- フェアリー・ライト豆電球
- バナナ・フリッター
【5年生の時】
- ミンビュラス・ミンブルトニア
【6年生の時】
- ボーブル玉飾り
- 節制
- ディリグロウト
- 何事やある? クイッド アジス?
- サナダムシ
グリフィンドール談話室 【構造や内装】|ハリーポッター
グリフィンドール談話室の内装は、寮の色としている赤と金で統一されている。
- 心地よい円形の部屋
- 暖炉がある
- ふかふかした肘掛け椅子とテーブルががたくさんある
- 談話室から女子寮と男子寮に続くドアがある
- 壁に掛け時計がかかっている
- 古びた掲示板がある
グリフィンドール談話室 【ドミトリー(男子寮・女子寮)】
- グリフィンドール談話室から男子寮に続くドアを開けると、螺旋階段があり、塔のてっぺんにベットがある
- ハリーたちの部屋には4本柱の天蓋ベッドが5つ置いてあり、深紅のビロードのカーテンがかかっていた
- 男子寮に女子が入ることはできるが、男子が女子寮に入ろうとすると、階段が滑り台のように変化して、入り口地点まで滑り戻される
グリフィンドール談話室 【ファンアート】|ハリーポッター