
J.K.ローリングが指摘したトランスジェンダー問題について、エマ・ワトソンたちが反発をして対立。
ハリー・ポッターの物語の著者J.K.ローリング。全世界で大ヒットとなったその物語は映画化されて、そのヒロインに抜擢されたのがエマ・ワトソン。
それ以来、重ねてきた友好がトランスジェンダー問題で対立へ。
経緯や背景、最近の状況を事実に基づいてまとめました。
JKローリングのトランスジェンダーについての指摘
ローリングが問題視される発端は2018年頃のSNS投稿で、トランスジェンダー女性を「ドレスを着た男性」と表現したツイートにいいねをしたことが発端。
2019年に「トランスジェンダー批判的な見解(生物学的性別は現実であり不変であるという見解)」の内容のツイートをしたために解雇された研究者マヤ・フォーステイター氏を擁護するものでした。
2020年6月には「月経のある人々」という言い回しに対し、「女性を抹消している」とツイートしたことが大きな批判を浴びました。
「性別は生物学的現実であり、それを軽視すると女性の権利や安全が損なわれる」と指摘。
トランスジェンダーの人々の尊厳を認めつつも、法的な性別自己認識の簡素化や女性専用空間への制限なきアクセスには反対し、女性のシングルセックス空間を守ることが解決策だと主張しています。
映画キャストとの関係と対立
JKローリングの発言に対し、エマ・ワトソンやダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリントなど映画の主要キャストはトランスジェンダーの権利を支持。
両者の間には明確な意見の溝が生じます。
エマは自身のSNSで、「トランスの人々は自らのアイデンティティを否定されることなく生きる権利がある」と表明し、ローリングの発言に反発します。
世論の移り変わり
2020年前後当初は批判の嵐を浴びて、JKローリングはほぼ孤立状態に。
しかし、2023年には、マヤ・フォーステイター氏は英国の2010年平等法において保護される「信条」であるとされて、解雇した元雇用主に対しての裁判で勝利。
2025年時点では、英国を中心にローリングの意見に理解を示す声も増加しています。
とくに未成年者の性別適合医療に関する医療報告(キャス・レポート)を根拠に、性自認よりも生物学的性別の尊重を重視する政策や判決が注目されています。
ローリングは2025年にも「もっと早く声を上げるべきだった」と述べており、社会議論に積極的に関与。
賛否両論の論争は現在も続いています。
最近のエマ・ワトソンとJKローリングの動向
エマ・ワトソンは、女優業のかたわらで、女性の権利擁護や社会的活動にも積極的に関わり、国連ウィメンの親善大使も担当。
近年は女優業から距離を置き、オックスフォード大学でクリエイティブ・ライティングの修士課程で勉強中。
世論がJKローリングの主張に傾きかけた2025年に、エマ・ワトソンはジェイ・シェティのポッドキャストに出演。
JKローリングについて「意見は違っても彼女を大切に思い続ける」と和解の可能性も示唆します。
JKローリングは2025年9月、エマ・ワトソンのインタビューに関するのパロディ動画を李ポストして、「全てのパロディを歓迎する」と述べました。
この言動は両者の複雑な関係を象徴していて、和解は遠い状況にあるとみられています。